5月26日の「嵐にしやがれ」のMJ倶楽部で、松本潤さん、生田斗真さん、瑛太さんがラーメン作りに挑戦しました。
松本潤さんは、お金に糸目をつけないで、最上級のものだけを使う贅沢なラーメンを作ることしました。
材料を買いに築地の伏高に行ったり、元浅草の開化楼製麺所に行ったりしながら食材を集め、中華蕎麦の時雨の監修の元、ラーメンを作りました。
嵐にしやがれ番組情報
放送日時:2018年5月26日(土) 21時00分~21時54分
放送局:日本テレビ
嵐にしやがれ出演者
・松本潤、生田斗真、瑛太
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
嵐にしやがれ
今回のMJ倶楽部では、松本潤さん、生田斗真さん、瑛太さんが最高の食材を使って究極のラーメンを作ることになりました。
だしや麺、トッピングも選び抜いています。
・だしは築地の伏高
だしは、築地の専門店、伏高で選びました。
鰹節だけで10種類は扱っているほど、だしの材料ならなんでも揃っています。
ここで勧められたのは、枕崎産の本枯節です。
本枯節は、鰹節をいぶして乾燥させた荒節を、さらに1年以上熟成させた最高級の鰹節です。
本枯節で猫まんまを食べた3人でしたが、本当に美味しかったようです。
だしの材料は、本枯節と、貝柱、煮干し、アゴ、昆布を買いました。
全部で23,302円でした。
・伏高の場所

・本枯節
・鰹節
・鰹節とミニ削り器セット
鰹節とミニ削り器セット 本枯節 枕崎産 本かつおぶし 川本屋茶舗
・麺は元浅草の開化楼
ラーメン業界で有名な元浅草の製麺所、開化楼で麺を仕入れました。
ここは、全国700店に麺をおろしているほどで、ここの麺を使えば売上げが上がると言われるほど美味しいのだそうです。
麺も色々あるようで、中太麺、細麺、うどん粉入り、小麦粉入りなどがありますが、ここでは中太麺に決定しました。
・開化楼の場所
ここからは、実際には仕入れに行っていないのですが、用意されたのは以下の食材です。
・チャーシュー・・・・肉のたかさご(月島)
・あじ玉・・・・ラーメン山雄亭(赤羽)
・メンマ・・・・吉乃竹彦(糸島)
・ネギ・・・・九条ネギ(京都)
ほかに、ラーメンを監修したお店から、鶏ガラと醤油を用意してもらいました。
ラーメンを監修したのは、中華蕎麦 時雨というお店です。
出来たラーメンの原価はなんと1杯2,000円!
できたラーメンはとても美味しかったそうですよ。
3人とも完食でした!
人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事