9月3日の「有吉ゼミ」では、8月25日から26日にかけて放送された「24時間テレビ」のヒロミさんのリフォームの総集編となりました。
リフォームしたのは、東京の要町あさやけ子ども食堂です。
24時間で子供食堂をリフォームすることになったヒロミさんですが、ほとんど寝ていない状態での突貫工事で、なんとか24時間テレビのフィナーレまでに間に合わせることが出来ました。
この記事では、要町あさやけ子ども食堂のダイニングキッチンの取り壊しから完成までの様子を、写真でお伝えします。
ヒロミのリフォーム関連記事
→ 有吉ゼミ|ヒロミの中西宅リフォームが完成!写真で見る総集編
有吉ゼミ番組情報
放送日時:2018年9月3日
放送局:日本テレビ
有吉ゼミ出演者
・ヒロミ、滝沢秀明
・博多華丸、大吉
・坂上忍、石原良純
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
ダイニングキッチンの取り壊し
まず、現在の部屋を取り壊します。
ビフォー

アフター

庭にはウッドデッキを設置
草木が生い茂った手入れが大変な庭はウッドデッキを作って、外でもごはんが食べることができるようにしました。
ビフォー

アフター

キッチンの床の張替え
滝沢秀明さんが、テラコッタ調のフロア材を使ってオシャレにしました。
ビフォー

アフター

ヒロミさんは、丸太を使って子供用の椅子を作りました。
丸太の中がくり抜いてあって、LEDで中から光るようになっています。

ダイニングのリフォーム
現在の床は黒ずんでハゲかけているのですが、趣のある床なので、ヒロミさんはこれを生かすことにしました。
紫外線を当てると2秒で固まると言う特殊なコーティング剤を使うと、床がピカピカになりました。
これは驚きです!
グッドライフのUV照射器G-LIGHTを使い紫外線を照射しました。

ダイニング中央には、業務用の巨大なオーブンがあって、熱いのと狭いので困っていたのです。
オーブンは1時間近くかかって、キッチンの奥に移動しました。
壁は耐熱キッチンパネルを貼り、オーブンの上には巨大なレンジフードを取り付け熱を逃がすようにしました。
ステンドグラス風窓ガラス作り
シンプルな木枠のガラス窓は、友安製作所のステンドグラス風シートを貼ってすりガラス風にします。
貼るだけでまったく雰囲気が変わりました。
ビフォー

アフター

ステンドグラス風シート
デザートケース作り
デザートを入れる木製のケースをあらかじめ作っていたヒロミさんは、サンドブラストと言う機械で、花柄模様のついたガラスに仕上げました。

仕切り壁作り

ダイニングとキッチンの仕切りがなかっために、子供が調理中のキッチンに入ってしまうことがありました。
そこでヒロミさんは、キッチンとダイニングの間に仕切り壁を作ることにしたのです。
坂上忍さんと、石原良純さんも応援にかけつけ、ボードを貼るのを手伝いました。
意外と坂上忍さんの手付きが慣れているようで良かったですね。
滝沢秀明さんがダイニングテーブル作り

ダイニングに置くテーブルを滝沢秀明さんが手作りしました。
昭和レトロな雰囲気のオシャレなテーブルです。
天板は、温めると色が変わると言う面白い仕掛けがしてあります。
30度以上になると色が変わる記録素材総合研究所の感温塗料のサーマルカラーを使いました。
遊び心満載のスリットアニメーション

ウッドデッキの手すりには、スリットアニメーションを取り付けました。
これはすごいです。
スリットの後ろにある絵を左右にスライドさせると、絵がアニメーションのように動きます。
カウンターを仕上げる

昭和レトロな雰囲気のカウンターを作るために、ウッドタイル60枚をはめ込みました。
ウッドタイルは、ニッカホームのニッカブロックレンガ調(立体8,802円㎡)です。
薄いのと厚いタイルを組み合わせて、立体的な壁面にしました。
カウンターの裏には、レゴシートを取り付けて、子供たちが食後にレゴブロックで遊べるようにしました。

食器返却棚も手作り

子供たちが、自分で食器を返却できるように、ヒロミさんと滝沢秀明さんが返却棚を手作りしました。
返却棚の下のゴミ箱のフタは、ゆっくりと閉まるソフトクローズのフタを採用しました。

最大の山場、ダイニングの壁作り

ダイニングの壁は、400枚のウッドタイルを貼ります。
ダマスク柄の壁紙をアクセントに入れて、昭和レトロ感を演出しました。

壁紙の下部には、子供の身長に合わせて、チョークで書ける黒板シートを貼りました。

ダマスク柄壁紙 放送と同じものではありません。
ダマスク柄はページ内にあります。
黒板シート
24時間でリフォーム完成!
24時間後には子供たちも集まり、お披露目されました。
ダイニングのビフォーアフター
ビフォー

アフター

キッチンのビフォーアフター
ビフォー

アフター

テラスのビフォーアフター
ビフォー

アフター

子供たちからメモリアル絵タイルのプレゼント
子供たちは、玉川窯業のメモリアル絵タイルを作って食堂にプレゼントしました。

要町あさやけ子ども食堂の場所
今回も素晴らしいリフォームが出来ました。
おかげで子供たちもゆっくり楽しく食事ができますね。
人気の記事
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編
あなたにオススメの記事