12月19日の「有吉弘行のダレトク!?」では、家事代行サービスの掃除テクニックが紹介されます。
これから年末にかけて大掃除が始まるので、ぜひ見ておきたい企画です。
前回の「有吉ダレトク!?家事代行サービス徹底比較」は?
前回11月7日の「有吉弘行のダレトク!?家事代行サービス徹底比較」では、「DMM Okan」と、「ベアーズ」のサービスが比較されました。
DMMはスタッフが家事経験の豊富な主婦を採用し、研修もなしで低価格を実現していました。
しかし、ベアーズは細かい掃除や料理のテクニックまで研修で教えていたので、技能レベルはベアーズの方が上でした。
ですが、その分値段は高かったです。
詳しいサービス内容や料金は、こちらの記事にありますので、よかったら読んでみてください。
→ 有吉ダレトク!?クロちゃんとやしろ優が家事代行サービスを比較検討した結果は?
家事代行サービスの掃除テクニックとは?
家事代行サービスの比較第2弾となる、12月19日の放送では、特に汚れやすいキッチンのコンロ周りや魚グリルの掃除方法、浴室の蛇口の磨き方、布団の掃除機のかけ方などが紹介されました。
今回の家事代行は、松村邦洋さんですね!
依頼したのは、DMM Okanの9時間の大掃除コースでした。
いや、それにしても松村邦洋さんの部屋は汚いです。
こちらは、紹介された掃除テクニックです。
・キッチンコンロは、ゴミ袋を2重にしてアルカリ性洗剤を入れたお湯に浸す。
時間をおいて軽くこするだけで、綺麗に落ちる。 ・電子レンジは、洗剤を含めたぬれタオルをレンジに入れて、温めてそのまま拭くと汚れが落ちる。 ・水に溶いた片栗粉を魚焼きグリルに入れ、火にかけて、冷えるとゼリー状になってとれる。 ゼリーをはがすときは、ビニール手袋をはめて取ると手が汚れない。 ・布団の掃除 掃除機のヘッドを取って、ノズルの先にストッキングをかぶせ、掃除機で布団を吸う。 |
ダイエットで切れなくなった服がダンボール15箱分。
出たゴミは全部で軽トラック1台分もあった!
掃除をしたあとは、この通り。
値段は9時間で21,600円でした。
ベアーズはNo.1の河津尚美さんが再登場!
依頼者は岩井志麻子さんです。
・お風呂場
お風呂場は、脱衣場にナイロンシートを敷いて、お風呂の中のものを出す。
カビ取り剤を染み込ませたラップを貼る。
黒カビは、歯ブラシを使うとよい。
・ガランの磨き方
スポンジでこする。ぬれ雑巾でこする。乾いた雑巾でこする。仕上げはストッキング。
ストッキングは、半分に折り、片側を結んで三つ編みにする。
・料理
11種類の食材で6種類の料理を作った。
人参は、短冊切り、みじん切り、いちょう切り、乱切りなど、6種類の切り分けを工夫。
6品を1時間半で料理した。
・キッチンの掃除
シンクの掃除は、ヘアラインに沿ってこする。
ステンレスの表面に線があるのがヘアライン。
一定方向にスポンジを動かすのがコツ。
・窓の掃除
窓は、いきなり水をかけてはいけない。
乾いた布で表面の汚れを落す。
水拭きする。
一定方向に拭くこと。
もう一度乾拭きする。
・ストッキング雑巾の作り方
ストッキングを半分に折り、片側を結んで三つ編みにする
・ストッキングハンガー
手が届かない、クーラーの上などを拭くときに便利です。
作り方は、ハンガーを広げて、ストッキングをかぶせるだけです。
引っかけるところを持つようにします。
・床
洗剤用
水拭き用
乾拭き用の3つの雑巾を使う
ベアーズの料金は、9時間で58,500円でした!
家事代行サービスは一括サイトを使うと便利[AD]
家事代行サービスは、ダレトクで紹介されたDMMやベアーズだけではありません。
家事代行サービスは全国に80社以上あるので、その中から最も要望にあったサービス会社が選べると良いですね。
一括サイトなら、「ズバットハウスクリーニング比較」が無料で見積もりが出来るのでおすすめです。
>> プロのお掃除でお部屋をピカピカに☆《 ズバットハウスクリーニング比較 》
「ズバットハウスクリーニング比較」は、お住いの地域の最も安い会社を5社選んでくれるので、時間とお金の節約の両方が出来てしまいます。
面倒な掃除は業者にまかせて、時間を有効に使いましょう。
こちらの一括無料査定サービスは、いつまで続くのか分からないので、今のうちに無料で見積もりを取っておくことをオススメします。
>> プロのお掃除でお部屋をピカピカに☆《 ズバットハウスクリーニング比較 》
人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事