4月4日の「秘密のケンミンショー」では、岡山県民のソウルフードの「えびめし」を紹介しました。
えびめしは、専門店もできるほど岡山県では県民に愛される食べ物となっています。
ところが、誰に聞いてもどんな味が表現できないと言う不思議な味です。
この記事では、番組の中で紹介された「えびめしや」のえびめしの作り方と、家庭できるえびめしの作り方、えびめしの素が通販で買えるかを紹介します。
さらに、番組で紹介されたえびめしのお店も掲載します。
秘密のケンミンショー番組情報
放送日時:2018年4月5日(木) 21時00分~22時54分
放送局:読売テレビ
秘密のケンミンショー出演者
・司会:みのもんた、久本雅美
・ゲスト: 西川きよし[大阪] 古坂大魔王[青森] あき竹城[山形] 井森美幸[群馬] 土田晃之[埼玉] 柴田理恵[富山] 滝沢沙織[長野] 勝俣州和[静岡] 杉本彩[京都] 市川右團次[大阪] 大谷亮平[大阪] 浅野ゆう子[兵庫] 次長課長[岡山] ブルゾンちえみ[岡山] 田中卓志(アンガールズ)[広島] 原晋[広島] ガレッジセール[沖縄] 具志堅用高[沖縄]
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
秘密のケンミンショー・えびめしやのえびめしの作り方

ケンミンショーで最初に紹介されたのは、えびめしやでした。
えびめしやでは、秘伝のソースの作り方は教えてくれませんでしたが、その他の作り方は分かりました。
1.マーガリンをしいたフライパンに5ミリ程度にスライスすた玉ねぎを入れて炒める。
2.むき海老を追加して軽く炒める。
3.特注ブレンドの炊きたてのご飯を追加する。
4.秘伝のソースを入れてご飯が色づくまで炒める。
5.錦糸卵を乗せて完成。
マーガリンはフライパンにヒタヒタになるくらいたっぷりです。
ご飯は、比較的パサパサしているので、タイ米がブレンドされているかもしれませんね。
秘伝のソースは、カラメル、ケチャップ、数種類の香辛料ですが、詳細は教えてくれませんでした。
肝心のソースが分からなかったので、自宅で作れませんね。
そこでクックパッドでえびめしの作り方を探してみました。
秘密のケンミンショー・クックパッドのえびめしの作り方
テレビで紹介されたえびめしに近い、オーソドックスなえびめしの作り方をクックパッドで探してみました。
材料■ 具材
ご飯300gくらい
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
むき海老9尾■ 調味料ウスターソース 大さじ1
とんかつソース 大さじ1
トマトピューレ 大さじ1
醤油小さじ2
デミグラスソース(市販)大さじ2
オイスターソース 小さじ2
天然カラメル小さじ2
清酒 小さじ2■ トッピング錦糸卵(市販) 適量
刻みパセリ適量
・作り方
1.調味料を合わせます。
2.調味料を加熱し少しとろみがつくまで煮込みます。
3.むき海老は塩胡椒をし、片栗粉をまぶし水分を取っておきます。
4.サラダ油大さじ2で玉ねぎを炒めあめ色になったら海老を入れ炒めます。
5.海老に火が通ってきたらご飯と調味料お好みで入れ、ひをとおします。炒めます。
6.錦糸卵と刻みパセリをトッピングして完成です。
・コツ・ポイント
カラメルで色が濃ゆくなっていますが入れなくても味はかわりません。たれの水分が多いので、ご飯がパラリとなるように、調味液を過熱して水分を減らしました。
秘密のケンミンショーで紹介されたえびめしの素は通販で買える?

ある家庭でえびめしを作っていたときと、スーパーで販売されていたえびめしの素です。
・アサムラサキのえびめしごはんの素(3パック1,440円)
秘密のケンミンショーで紹介されたえびめしのお店
えびめしやの北区のお店です。
えびめしのオムライス
えびめしのオムライス
ラーメンとえびめしのセット
人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事