8月23日の「秘密のケンミンショー」は、岩手県の盛岡冷麺でした。

岩手県と言えば、わんこそばのイメージがありますが、実は岩手県民が愛するもう一つの麺がありました。

盛岡冷麺は、盛岡市の食道園の先代、青木輝人さんの出身地、韓国の冷麺を日本でも食べやすいように改良したのが盛岡冷麺の始まりだそうです。

現在では、盛岡市に60店舗も盛岡冷麺のお店があるほど、岩手県民に愛される食べ物となっています。

この記事では、ケンミンショーで紹介された4軒の盛岡冷麺のお店をお伝えします。

ケンミンショー番組情報

放送日時:2018年8月23日

放送局:読売テレビ

出演者

・みのもんた、久本雅美

・西川きよし

・バービー(フォーリンラブ)[北海道] 新沼謙治[岩手] 福田萌[岩手] 橋本マナミ[山形] ぺえ[山形] 柴田理恵[富山] 峰竜太[長野] 別所哲也[静岡] 松島聡(Sexy Zone)[静岡] ますだおかだ[大阪] 大悟(千鳥)[岡山] 国生さゆり[鹿児島]

 

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村
 
 

スポンサーリンク



ケンミンショー盛岡冷麺①焼肉・冷麺 ヤマト 盛岡店

ケンミンショー盛岡冷麺ヤマト盛岡店
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

一番に紹介されたのは、焼き肉と冷麺のお店、焼肉・冷麺 ヤマト 盛岡店です。

お客さんが、肉を焼き始めるころから冷麺を食べていました。

シメと言うより、焼き肉と一緒に食べるのが一般的だそうです。

焼き肉を食べずに、冷麺だけを食べに来るお客さんもいました。

盛岡では珍しくないようです。

 

ヤマトの冷麺は辛さが選べるのですが、中辛、特辛、激辛とは別に「別辛」があります。

別辛は、キムチが別についていて、キムチを冷麺に足して好みの辛さにするのが地元の盛岡冷麺の食べ方なのだそうです。

 

焼肉・冷麺 ヤマト 盛岡店

 

ケンミンショー盛岡冷麺②ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

ケンミンショー盛岡冷麺ぴょんぴょん舎
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

盛岡冷麺の有名店がぴょんぴょん舎稲荷町本店です。

山形県民の橋本マナミさんは、大沼デパートと言うところでぴょんぴょん舎の盛岡冷麺セットを買って食べていたそうです。

橋本マナミさんは、冷麺がかなり好きそうですね!

 

ぴょんぴょん舎稲荷町本店

 

ケンミンショー盛岡冷麺③食道園

ケンミンショー盛岡冷麺食道園
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

盛岡市の食道園は、盛岡冷麺発祥のお店です。

食道園の先代が、韓国の冷麺を食べやすいように改良したのが盛岡冷麺の始まりです。

本家本元なので、冷麺ファンなら一度は食べに行きたいですね。

 

食道園

 

ケンミンショー盛岡冷麺④ブッチャー軒 本宮店

ケンミンショー盛岡冷麺ブッチャー園
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

ブッチャー軒カルビ冷麺定食は、冷麺とカルビ、サラダ、ご飯がついて1,400円です。

もちろん、キムチつきです。

冷麺に白いご飯がついているのにビックリです!

 

ブッチャー軒

 

ぴょんぴょん舎の冷麺は通販で買える

橋本マナミさんも食べていたと言うぴょんぴょん舎の冷麺です。

 

2食

 

4食

 

6食

 

 

スポンサーリンク



人気の記事

有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!

おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?

有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編

あなたにオススメの記事