天ぷらと言えば、さつま芋、かぼちゃ、エビ、イカ、ちくわなどが一般的ですね。

しかし、日本には珍しい天ぷらが各地にあります。

5月10日の「秘密のケンミンショー」では、沖縄、福島、鹿児島の珍しい天ぷらが3つ紹介されました。

沖縄はもずくの天ぷら、福島はまんじゅうの天ぷら、鹿児島はさつま芋の天ぷら「ガネ」です。

もずくは良いとしても、まんじゅうの天ぷらってありえないと思いませんか。

でも、まんじゅうの天ぷらは福島県民が愛してやまない県民食なんですね。

鹿児島のさつま芋の天ぷらは、一般的なさつま芋の天ぷらとはちょっと違います。

ケンミンショー番組情報

放送日時:2018年5月10日(木) 21時00分~21時54分

放送局:読売テレビ

ケンミンショー出演者

・MC:みのもんた、久本雅美

 

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



ケンミンショー天ぷら特集・沖縄のモズク天ぷら

ケンミンショー天ぷら特集・沖縄のモズク天ぷら
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

沖縄県民が愛する天ぷらは、モズクの天ぷらです。

沖縄の天ぷらは衣が分厚く、フリッターのようです。

モズクはモズク酢が有名ですが、沖縄ではモズクは天ぷらにするんですね。

熱々でも美味しいですが、冷えてもモチモチして食感が良いです。

ケンミンショーで紹介されたもずく天ぷらのお店

大城天ぷら店

土田晃之さんが絶賛!

 

道の駅許田 やんばる物産センター

1 日2,000個!

 

丸吉食品

カニもずくの天ぷら

ケンミンショー天ぷら特集・福島のまんじゅうの天ぷら

福島の秘密の天ぷらは、県民が100%知っているまんじゅうの天ぷらです。

まんじゅうの天ぷらは、こしあんと黒糖の生地が天ぷらとマッチするので、茶まんじゅうを使います。

驚くことに、福島では100年前からまんじゅうの天ぷらが法事などで食べたられていたのです。

現在でも、晩ごはんに天ぷらが出て来たら、必ずまんじゅうの天ぷらが入っているほどポピュラーです。

あんこの入った甘いまんじゅうがおかずになるのからビックリですね。

しかも、まんじゅうの天ぷらに醤油をつけるんですね。

甘さだけでなく、しょっぱさが引き立つので美味しいそうです。

 

ケンミンショー天ぷら特集・福島のまんじゅうの天ぷら
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

ケンミンショーで紹介されたお店

リオンドール会津アピオ店

 

舞酒

メニューにまんじゅうの天ぷらがある。

 

会津中華そば めでたいや

ラーメンとまんじゅうの天ぷらのセット。

ケンミンショー天ぷら特集・鹿児島のガネ

鹿児島のご当地天ぷらは、ガネです。

唐芋の天ぷらをガネと言います。

形がカニ(ガネ)に似ているので、ガネと呼ばれるようになりました。

 

ケンミンショー天ぷら特集・鹿児島のガネ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

唐芋はサツマイモのことですが、ガネとサツマイモの天ぷらは違うのです。

フライドポテトのようにサツマイモを切って、かき揚げのようにして揚げたのが、ガネです。

衣には黒砂糖を使って甘く仕上げます。

サツマイモにかき揚げのように野菜を加えても、ガネです。

衣が甘くてサツマイモが入っていれば、何でもガネと呼ぶそうです。

鹿児島のある家庭では、シルクスイートと言う甘みの強いサツマイモを使っていました。

 

スポンサーリンク



人気の記事

独身女と新婚有田2|ギャル曽根流ドライカレーのレシピ

尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?

もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!

あなたにオススメの記事