10月29日の「名医のTHE太鼓判」は、血管を若返らせる方法として、天日干し玉ねぎとオリーブオイルが紹介されました。

天日干し玉ねぎは、玉ねぎの皮をむいて1週間ほど天日干しにすると、血管若返り成分のケルセチンが4倍になるそうです。

天日干しにした玉ねぎは、表面が緑色になります。

玉ねぎの切り方は、繊維に対して直角に切り、20分ほど冷蔵庫に入れるとアリシンを増やすことができます。

オリーブオイルは、悪玉コレステローを撃退するオレイン酸が含まれていることで知られていますが、オリーブの名産地の小豆島では日常的にオリーブやオリーブオイルを食事に取り入れています。

そこで、「名医のTHE太鼓判」では、オリーブ農家のオリーブを使ったご飯の炊き方と、豆乳とオリーブオイルを使ったドレッシングのレシピを公開しました。

名医の太鼓判番組情報

放送日時:2018年10月29日 19:00~20:00

放送局:TBS

名医の太鼓判出演者

MC:渡部建、山瀬まみ

レギュラー:児嶋一哉、原西孝幸、藤本敏史

ゲスト:相川七瀬、クロちゃん、斉藤慶子、嶋大輔、高橋克実、野村宏伸

医師:池谷敏郎、大竹真一郎、丸田佳奈、守口徹(麻布大学食品生命科学科)、森田豊

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ にほんブログ村

 

スポンサーリンク

オリーブご飯のレシピ

名医の太鼓判オリーブご飯
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

材料:

 

オリーブの塩漬け

酒 大さじ1

オリーブオイル

 

作り方:

 

名医の太鼓判オリーブご飯のレシピ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

1.オリーブの塩漬けの水気を切って、洗った米を入れた炊飯器に入れる。

番組では、成城石井東京ドームラクーア店のオリーブの塩漬けが映っていました。

「チェリニョーラグリーンオリーブ」と「GOYAグリーンオリーブ」ですね。

自宅で塩漬けを作る場合は、オリーブを塩水に4日間漬けます。

 

2.そこにオリーブオイルを回しかける

 

3.酒大さじ1を入れてご飯を炊く

 

4.炊きあがったら、またご飯にオリーブオイルを回しかける

 

嶋大輔さんは、「めちゃくちゃ美味しい」と言っていたので、一度作ってみたいですね。

豆乳オリーブオイルドレッシングのレシピ

オリーブオイルのオレイン酸と豆乳の大豆サポニンが悪玉コレステロール値を下げ、老化予防、免疫力向上、血圧低下などに効果があります。

 

材料:

 

豆乳100ml

すし酢15ml

オリーブオイル40ml

 

作り方:

 

1.豆乳100ml、すし酢15ml、オリーブオイル40mlをミキサーに入れる

 

2.ミキサーで約10秒混ぜる

 

ヨーグルトっぽいドレッシングになります。

天日干し玉ねぎで作ったオニオンサラダにかけて食べてみましょう。

 

番組では、嶋大輔さんがオリーブオイルを3週間摂取すると、悪玉コレステロール値が147から112に減っていました。

基準値は、70~139mg/dlです。

 

番組でちらっと映ったオリーブの塩漬けです。

 

チェリニョーラグリーンオリーブ

 

 

GOYAグリーンオリーブ

 

 

 

 

スポンサーリンク

人気の記事

有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!

おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?

有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編

あなたにオススメの記事