7月30日の「名医の太鼓判」では、最近話題になっているサバ缶の効果と料理法について紹介されました。
サバを焼いたり、味噌煮にしたりすると、EPAやDHAが流れ出てしまいますが、サバ缶は新鮮なサバを工場で新鮮なまま缶詰にしているので、サバのEPAやDHAがそのまま含まれていて、サバの栄養を丸ごと摂取することができます。
中性脂肪が高いと血液がドロドロになって、高血圧になりやすくなるのですね。
タレントの内山信二さんが、中性脂肪が多すぎるので、埼玉県の女子栄養大学栄養クリックの田中明医師が勧めるサバ缶の料理法を実践し、2週間サバ缶を食べ続けたところ、中性脂肪の値が改善されました。
2週間前は640だったのが、週間後には230になっていました。
正常値は150で、まだまだ高いのですが、それでもかなり改善された結果となりました。
名医の太鼓判番組情報
放送日時:2018年7月30日19:00~22:00
放送局:TBS
名医の太鼓判出演者
・渡部建、山瀬まみ
・児嶋一哉、原西孝幸、藤本敏史
・内山信二
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
サバの水煮缶ごはんの作り方

米2合に対してサバの水煮缶1缶を入れて、水を加えていつも通り炊くだけです。
炊きあがったら、サバをほぐすように軽く混ぜます。
サバの水煮缶の味噌汁の作り方

サバの水煮缶の汁を少し(写真を参考に)と、味噌少々をお椀に入れてお湯を注ぎます。
サバのダシが効いているのと、栄養が丸ごと摂れるのでオススメです。
サバの水煮缶イタリアン風の作り方

これは、医師が勧めた料理ではないのですが、内山信二さんが打ち上げでサバの水煮缶をイタリアン風にして食べていたものです。
さすがに2週間毎日サバの水煮缶を食べ続けるのも飽きるので、サバの水煮缶をレストランでイタリアン風にしてもらっていました。
サバの水煮缶にオリーブオイルをかけて、レモンを絞っただけですが、それだけでイタリアン風になります。
名医の太鼓判で紹介された160万部突破の本
血管を強くする水煮缶
サバ缶の関連記事
→ マツコの知らない世界|池田陽子のサバ缶レシピ【画像あり】
人気の記事
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
あなたにオススメの記事