10月9日の「教えてもらう前と後」では、血管年齢を若返らせるショウガ緑茶が紹介されました。
ショウガには血糖値や悪玉コレステロールを下げ、中性脂肪を抑える効果があり、血圧や血糖値をコントロールしてくれるエピガロカテキンガレートと言う強力な成分が含まれています。
血管年齢を若返えらせるのは緑茶が知られていますが、緑茶にショウガを加えるとさらに効果が高まるそうです。
この記事では、ショウガを入れた緑茶の作り方と、簡単便利なショウガ緑茶氷の作り方をご紹介します。
教えてもらう前と後番組情報
放送日時:2018年10月9日
放送局:TBS
教えてもらう前と後出演者
MC:滝川クリステル
レギュラー:博多華丸・大吉
ゲスト:石田純一、岡副麻希、カンニング竹山、久本雅美、吉田羊
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
血管年齢を若返らせるショウガ緑茶の作り方

ショウガ緑茶の作り方は、緑茶にすりおろしたショウガを混ぜるだけです。
とは言っても、少し注意する点があります。
ショウガは皮ごとすりおろす
ショウガをすりおろすときのポイントは、皮ごとすりおろすことと、汁も使うことです。
まず、小さじ1杯半ほどの茶葉にお湯を注ぎます。
お湯は沸騰していないものを
ただし、沸騰したお湯はエピガロカテキンガレートを壊してしまうので、沸騰したお湯は使いません。
少し冷ましたお湯を使うことです。
一度別の容器に移すなどすると80℃くらいに下がります。
出来たお茶におろしたショウガを入れるとショウガ緑茶の完成です。
食前食後に1杯ずつ飲むと良いそうです。
ショウガ緑茶を簡単に作る方法
とは言っても、毎回ショウガをおろすのは大変です。
そこで便利なショウガ緑茶の作り方をお教えします。
それは、ショウガ緑茶を凍らせることです。

ショウガ緑茶氷の作り方
①製氷皿におろしたショウガを1マスごとに入れます。
②その上から粉末の茶葉を1マス毎に小さじ1/4ずつ入れます。
③水を加えて冷凍庫で凍らせます。
味噌汁、お茶漬け、野菜スープなどに入れると良いですね。
味噌汁も、ショウガの辛味で味噌が少なくてすみます。
一度にたくさん作れて、すぐに使えるので一度作ってみてはいかがでしょうか。
人気の記事
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編
あなたにオススメの記事