この記事では、3月26日の「教えてもらう前と後」で紹介された、タレをお伝えします。
焼き肉に合うタレや、何にでも合うタレなど、7つを紹介しています。
最後の3つは、番組で焼き肉に合うタレとして紹介されました。
紹介されたタレ
・ばかたれ
・ゆずすこ
・トマトケチャップ
・粒マスタード
・かにみそバーニャカウダ
・芦屋の食卓
・葉にんにくのぬた
関連記事
⇒ 教えてもらう前と後|パンにかける激ウマ椎茸たけダシは通販で買える?
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
高知県四万十市の「ばかたれ」
四万十市では、焼きそばやハンバーグなど、生活になくてはならないタレが「ばかたれ」です。
全国から注文が殺到しているのですが、門外不出のレシピで一人で作っているので、製造が間に合わないようですね。
福岡県のゆずすこ
柚子と酢とこしょう(唐辛子 )からできているんどえ、ゆずすこと命名されました。
焼き鳥、うどん、水餃子など、なんでも合います。
東京の上野の「もと家 上野店」では、お店でゆずすこを使っていました。
トマトケチャップと言うトマトケチャップ
神奈川県鎌倉市のセレクトショップ「ippin」のオーナーが教えてくれたのは、「トマトケチャップ」というトマトケチャップです。
野菜や香辛料を酵素分解して作られているので、熟成感があります。
粒マスタード
さらに、「粒マスタード」(プレーン)もオススメです。
からし菜の種を醤油と蜂蜜に合わせて熟成させたものです。
オススメの食べ方は、ソーセージと、食パンにスライスチーズを乗せて食べます。
⇒ MURATA
ここから3つは焼き肉にあうタレです。↓
鳥取県のかにみそバーニャカウダ
ズワイガニのかにみそを使っている贅沢な一品です。
焼き肉に合わせてみてください。
兵庫県芦屋市の「芦屋の食卓」
芦屋にある「千暮里」と言うレストランが販売しているタレが「芦屋の食卓(みそだれ)」です。
関東では、ほとんど手に入らないそうです。
番組では、焼き肉に合うタレの1位になりました。
高知県の「葉にんにくのぬた」
高知県の須崎市だけで作られているタレが「葉にんにくのぬた」です。
にんにくなのに臭くなく、さっぱりしています。
テレビで紹介されたので、品切れしている商品もあります。
お早めにどうぞ。
人気の記事
→ ためしてガッテン|2ヶ月で3kg痩せる1日50gダイエットとは?
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
あなたにオススメの記事