5月5日の「世界一受けたい授業」で、デブ菌を減らしてヤセ菌を増やす食べ物として、酢キャベツが紹介されました。
酢キャベツには、キャベツの食物繊維が含まれている上に、酢がヤセ菌を増やしてくれるそうです。
そこで、元女子サッカー日本代表の丸山桂里奈さんがモデルとなって、酢キャベツを3週間食べ続けて何キロ痩せるかに挑戦しました。
果たして、その結果はどうだったのでしょうか?
この記事では、丸山桂里奈さんのダイエット結果と、酢キャベツの作り方もお伝えします。
関連記事
→ 明日は我がミーティング|丸山桂里奈が3週間で6キロ痩せた食べ物とは?
世界一受けたい授業番組情報
放送日時:2018年5月5日(土) 19時00分~20時54分
放送局:日本テレビ
世界一受けたい授業出演者
・MC:堺正章、上田晋也
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
世界一受けたい授業・酢キャベツの作り方
5月の第一週、ゴールデンウィーク明けは、女性が一年でもっとも太りやすい季節なのだそうです。
年末年始かと思ったら、ゴールデンウィークだったんですね。意外でした!
4月の「世界一受けたい授業」で放送された「デブ菌」は、正式には「フィルミクテス門」と呼ばれ、デブ菌が多いと頑張ってダイエットしてもなかなか痩せにくいのでした。
太りにくい体にするには、「ヤセ菌」、バクテロイデス門を増やさないといけません。
そこで、デブ菌を減らしてヤセ菌を増やす食べ物として、東京医科歯科大学の藤田紘一郎先生が紹介したのが「酢キャベツ」です。

酢キャベツの作り方
材料:
・キャベツ 1/2個
・塩 小さじ2
・酢 200ml
①キャベツ1/2個を千切りにしてジップロックに入れ、塩(小さじ2)を加えてしんなりとするまで揉みます。

②酢(200ml)を加えて軽く揉みます。

③冷蔵庫で半日漬け込むと完成です。

キャベツに多く含まれる食物繊維がデブ菌の繁殖を抑え、お酢がヤセ菌が増えやすい腸内環境に整えてくれます。
丸山桂里奈さんが酢キャベツを3週間試した結果は?
丸山桂里奈さんは、普段の食事に毎食100gの酢キャベツを加え、簡単な体操を3週間行いました。
3週間経って体重とウエストを測った結果は、
体重59.5kg → 57.0kg
ウエスト78.9cm → 71cm
と、体重がマイナス2.5kg、ウエストが8cmも減りました!
そして、デブ菌は5%減少し、ヤセ菌は25%も増加しました。
増えやすい体から痩せやすい体に変わったわけですね!

飽和脂肪酸の摂取に注意
いくら酢キャベツがいいと言っても、ごま油やマーガリンなどを摂ると飽和脂肪酸が腸に負担をかけるので、逆効果になってしまい注意が必要です。
反対にえごま油などのオメガ3脂肪酸はとってもよい油です。
ほかにも、オメガ3脂肪酸を含むサバなどの青魚も摂ると良いです。
オメガ3脂肪酸を摂ると、腸の炎症を抑えて、免疫力をアップさせることができます。
番組では、サバの身をほぐしたもの、ネギ、卵、えごま油で作った、酢キャベツチャーハンが紹介されていました。
チャーハンの横には、酢キャベツを添えます。
さっぱりとして、美味しそうですね!

人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事