6月23日の「世界一受けたい授業」では、これからの季節に増加する感染症にかからないために、免疫力をアップさせる食べ物を紹介しました。
近年、15才以下の子供に多く見られる溶連菌やはしかなどの感染症にかからないためには、免疫力を上げることです。
免疫力を上げるには動物性蛋白質が多く含まれている牛乳が良いのですが、トマトと組み合わせるとさらに免疫力をアップさせる効果があります。
かと言って、牛乳とトマトを一緒に食べるのも抵抗があるのですが、「ピンクスムージー」だと両方いっぺんに摂ることができます。
この記事では免疫力をアップさせる「ピンクスムージー」の作り方をお伝えします。
世界一受けたい授業番組情報
放送日時:2018年6月23日(土) 19時56分~20時54分
放送局:日本テレビ
世界一受けたい授業出演者
・堺正章、上田晋也
・有田哲平、青木源太、秋山竜次、大石絵理、大和田獏、手越祐也、森泉
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
世界一受けたい授業・牛乳と食べると免疫力をアップさせる食べ物とは?
湿度と気温が上がるこれからの時期は、溶連菌、はしか、RSウイルス、レジオネラ菌など感染症にかかるリスクが大きくなります。
感染症にかからないためには、免疫力をアップさせることです。
免疫力を強化するには、腸の活動を活発化させなければなりません。
免疫力をアップさせる代表的な食べ物の一つが牛乳です。
免疫性細胞の材料になるのは、動物性蛋白質ですが、牛乳には動物性蛋白質が豊富に含まれています。
ただ、牛乳だけを飲むよりも、牛乳と一緒に食べると免疫力がアップする意外な食べ物があります。
それは、トマトです。

トマトのリコピンは強い抗酸化力を持ち、菌やウイルスの活動を抑えて免疫細胞の働きを補助してくれるのです。
さらに、牛乳の脂肪分がリコピンの吸収率をより高めてくれます。
でも、牛乳とトマトは合いそうな感じがしませんね。
そこで「世界一受けたい授業」では、牛乳の動物性蛋白質とトマトのリコピンを同時に摂ることができる飲み物を紹介しました。
免疫力をアップさせる牛乳とトマトのピンクスムージーの作り方

材料
・牛乳 200ml
・トマト 1個
・ハチミツ 大さじ1
・ヨーグルト 大さじ1
作り方
①トマトの皮をむいて、角切りにする。
②牛乳200mlとハチミツ大さじ1杯をミキサーに入れ、ハチミツが溶けるようにミキサーでかき混ぜます。
③混ざったら、トマトの角切りとヨーグルトを加えて、さらにミキサーでかき混ぜて完成です。
牛乳が苦手でも甘くて飲みやすいそうですよ。
人気の記事
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
あなたにオススメの記事