4月25日の「ソレダメ!」では、青森県田子町のにんにく農家に伝わるガーリックライスと、手作りの焼き肉のタレを使って漬け込んだ焼き肉を合わせて「ガーリック焼き肉ライス」を作る方法を紹介しました。
田子町と言えば、日本一のにんにくの名産地で、味、香り、栄養などの品質も大変優れています。
今回の「ソレダメ!」では、田子町のにんにくを使って、ガーリックライスと焼き肉のタレを作りました。
この記事では、ガーリックライスのレシピと焼き肉のタレのレシピから、「ガーリック焼き肉ライス」が完成するまでを紹介しています。
関連記事
→ ソレダメ!ニンニクとニラの選び方、保存方法、切り方とニンニクの口臭を消す方法
ソレダメ!番組情報
放送日時:2018年4月25日(水) 18時55分~21時00分
放送局:テレビ東京
ソレダメ!出演者
・MC:若林正恭、高橋真麻
・春日俊彰
・井森美幸、加藤登紀子、小藪千豊、増田貴久
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ソレダメ!ガーリックライスと焼き肉のタレのレシピ
「ソレダメ!」では、ガーリックライスと焼き肉で「ガーリック焼き肉ライス」を作る方法を教えてくれました。

ガーリックは炊飯器で炊いて、焼き肉は手作りの焼き肉のタレに牛肉を漬け込んで作ります。
どちらも家庭で簡単にできます。
ライスも焼き肉もニンニクがたっぷりなので、疲労回復にはもってこいです。
それでは、ガーリックライスと焼き肉のタレのレシピをお伝えします。
ニンニク農家のガーリックライスのレシピ

にんにくの名産地、青森県田子町のにんにく農家に伝わる本格的な手作りにんにくライスの作り方です。
材料さえ揃えてしまえば、炊飯器に入れて炊くだけなので、すごく簡単に作れます。
香ばしいニンニクとバターの香りが絶妙にマッチして、絶品のにんにくライスがおいしく頂けます。
にんにく農家のレシピなので、味は間違いないでしょう。
にんにくは青森産を使いたいですね。
材料:
・米2合
・にんにく50g
・オリーブオイル50g
・コンソメ小さじ1
・塩 適量
・バター10g
作り方:
①オリーブオイルをフライパンに引き、みじん切りにしたニンニクを入れます。
このときに、火をつけずにニンニクを入れてから火をつけます。
冷たい油で炒めないで加熱してしまうと、すぐにニンニクが焦げてしまうからです。

②炊飯器に炒めたニンニクとオリーブオイル、コンソメを入れます。
水は通常の量でOKです。
米の量の説明はなかったですが、映像では2合でした。

③軽くかきまぜたら、バター10g、塩を少々を入れます。

バターと塩を入れたらスイッチを押して炊くだけです。
炊飯器を使うことで味も香りも良くなります。
たったこれだけで完成です!
一度お試しあれ。

次は、ガーリックライスにあう焼き肉ですが、にんにく農家では焼き肉のタレも手作りです。
タレも手作りの方が美味しいので、チャレンジしてみましょう。
ニンニクたっぷりの焼き肉のタレのレシピ

材料:
・にんにく100g
・玉ねぎ100g
・生姜 10g
・酒 100cc
・醤油 100cc
・みりん 100cc
・鷹の爪 1本
・煎り胡麻 大さじ1
作り方:
①すりおろしニンニク、玉ねぎ、調味料を20分間鍋でじっくり煮詰めます。
じっくり炒めるのがポイントなので、焦らず炒めましょう。

すりおろしたニンニクには、アリシンが含まれています。
アリシンには疲労回復効果がありますが、ニンニクをすりおろすことでアリシンの吸収が効率よくなります。
②鷹の爪、生姜、炒り胡麻を加えると完成です。

ガーリック焼き肉ライスを完成させる
①タレに牛肉を漬け込んでフライパンで焼きます。
②ガーリックライスと肉を付けわせて、フライドガーリックとパセリをトッピングするとガーリック焼き肉ライスが完成します。

人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事