7月11日の「ソレダメ!」では、夏にピッタリな冷やし中華とそうめんの格上げ技が紹介されました。
夏に家庭で作ることの多い、冷やし中華とそうめんですが、プロにかかると家庭で作る冷やし中華とそうめんも、もっと美味しくなります。
冷やし中華では、東京都練馬区の「チャイニーズタパス 八」の高野宰シェフが、そうめんでは、そうめん発祥の地、奈良県桜井市の三輪山勝製麺6代目の山下勝山さんが格上げ技を教えてくれました。
冷やし中華とそうめんの名店はこちら
→ ソレダメ!神保町と芝公園の冷やし中華、恵比寿西のそうめんの名店はどこ?
ソレダメ!番組情報
放送日時:2018年7月11日(水) 18時55分~19時54分
放送局:テレビ東京
ソレダメ!出演者
・若林正恭、高橋真麻
・春日俊彰、麻丘めぐみ、鈴木亜美、増田貴久
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ソレダメ・冷やし中華の格上げ技

麺の買い方
賞味期限ぎりぎりの物を買うのがポイントです。
麺から空気が抜けるのでコシが出るのだそうです。
具材
麺の幅に合わせて具材を切ります。
具材は、錦糸卵、枝豆、トマト、きゅうり、チャーシュー、レタスです。
レタスを入れることによって、食感の違いでアクセントになります。
茹で方
表示時間どおりに茹でるのがポイントです。
茹でたら氷水で冷やします。
冷えたら、ごま油をかけてまぜて油をなじませ、麺のくっつきを防ぎ、風味を出します。

たれ
市販のタレは酸味が強いので、まろやかにします。
熱していないフライパンに付属のタレを入れ、火をつけて沸かします。
こうすることでまろやかになります。
沸騰し始めたら火を止めるのがポイントです。
器にうつして冷蔵庫で冷やします。
仕上げ
冷えたタレの中に麺を入れ、よく絡めます。
こうすると水っぽくなりません。
皿に移して、具をトッピングします。
最後にレタスを乗せます。
余ったタレをかけて完成です。

ソレダメ・そうめんの格上げ技
麺
湿気が入らないように、ビニール袋に入れて密閉して冷蔵庫で保管する。
茹で方
茹でるときに梅干しを入れると、クエン酸が小麦と結びついてコシが出ます。
茹でたらヌメリを洗い流し、氷水の中に10秒ほど入れます。
冷やしすぎは、麺の旨味や甘みが消えるのでダメです。
めんつゆ
めんつゆは、冷蔵庫で冷やしておきます。
めんつゆのバリエーション
・炭酸水にめんつゆを加えてると、清涼感のあるめんつゆができます。
・めんつゆとトマトジュース。トマトジュース9:めんつゆ1の割合です。
・奈良漬けの本場らしく、奈良漬けを薬味にします。

・刻み野菜(みょうが、大葉、きゅうり、ミニトマト、パプリカなど)とハム、大根おろしをめんつゆに入れます。

人気の記事
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
あなたにオススメの記事