6月21日の「得する人損する人」は、中華の新女王の五十嵐美幸シェフが初登場しました。
チンゲン菜炒めは、家庭でフライパンで作ると火力が弱くて野菜がベチャベチャになりますね。
でも、五十嵐シェフが教える方法で作れば、チンゲン菜もシャキシャキのままで美味しく仕上がります。
ぜひ、五十嵐シェフの方法で料理してみてください。
この記事では、五十嵐シェフのお店と番組で使っていたお鍋も紹介します。
得する人損する人番組情報
放送日時:2018年6月21日(木) 19時00分~19時56分
放送局:日本テレビ
得する人損する人出演者
・後藤輝基、羽鳥慎一
・村上佳菜子
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
得する人損する人・シャキシャキちんげん菜炒めの作り方

材料
・チンゲン菜2束
・しょうが 20g
・ベーコン 2 枚
・鶏がらスープ 150ml
・水溶き片栗粉
・サラダ油
作り方
①チンゲン菜を適当な大きさに切る。チンゲン菜の芯も美味しいので縦に1/8に切る

②ベーコン、しょうがを炒める
ただし、油はひきません。

③鶏がらスープ150mlを水で溶いたものをフライパンに入れ沸騰させる

④ボールに入れたチンゲン菜を、生のまま油をかけてまぜる(コーティングする)。
油の量は、チンゲン菜炒めを作るときの油の量か少ないくらいだそうです。

⑤フライパンにコーティングしたチンゲン菜を入れ、フライパンにフタをする。
必ず沸騰させることがポイント。

フライパンにフタをしている間は、フライパンを振らなくて良いです。
ただ待つだけ。
⑥1分間加熱したら水溶き片栗粉を入れる
量は写真を参考にしてください。

⑦ひと混ぜしたら完成です!

得する人損する人・中華丼の作り方
チンゲン菜炒めが出来れば、中華丼もよく似ているので作れます。
五十嵐シェフの方法だと、お店で作るような中華丼ができるそうです。

材料
・むきエビ
・うずらの卵
・豚肉
・しょうが
・チンゲン菜
・白菜
・ピーマン
・ヤングコーン
・アスパラガス
・しいたけ
・パプリカ
切り方は写真を参考にしてください。
調味料
・オイスターソース 大さじ1
・酢 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・片栗粉 大さじ1/2

作り方
①野菜をチンゲン菜のときのように、オイルコーティングする

②豚肉80gとしょうがを炒め、水溶き鶏がらスープ150mlを加える。
ここで沸騰させるのがポイントです。

③オイルコーティングした野菜をフライパンに入れ、フタをして1分間蒸らす

④調味料を加える
・オイスターソース 大さじ1
・酢 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2

⑤水溶き片栗粉を加える

⑥ひと混ぜすれば完成です!

番組で紹介された五十嵐シェフのお店

村上佳菜子さんが取材した幡ヶ谷のお店です。
番組で使われていた美虎のやる気鍋は通販で買える?

鍋は、五十嵐シェフが独自に開発したものだったんですね。
五十嵐シェフ本人が自宅での火力とお鍋では上手に出来ない不満を解消したい為に開発した商品。 1台7役(煮る・焼く・炒める・揚げる・蒸す・茹でる・炊く) シェフのノウハウを詰め込んだレシピ11品つき 中華料理は火力が命! 家庭の火力でもしっかり加熱ができる。 熱伝導の良いアルミダイキャスト製、底厚3.5mm。厚底にする事で均一加熱 深さ8.5cmで食材が飛び散りにくい。角が無いから食材を混ぜたり、振ったり、回したりが簡単。内面には2本の水位線、(500ccと1000cc)計量の手間を省く。 本体・ガラス蓋ともにハンドルの上面に凹みを設け、お玉や菜箸が乗せられ、調理中など置き場に困らない。 内面フッ素樹脂加工(耐磨耗テスト1O万回クリアー) 引用元:https://www.amazon.co.jp/廣田-美虎のやる気-ガス用/dp/B00FS7DCWS
やる気鍋で、さらに美味しく料理出来そうですね。
やる気鍋は、アマゾンとYahoo!ショッピングで購入可能です。
人気の記事
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
あなたにオススメの記事