5月3日の「得する人損する人」では、ダイエット特集としてそばの実、きゅうり、玉ねぎヨーグルトを使った料理が紹介されました。
この記事では、そばの実と長芋を使ったとろろがけのレシピをお伝えします。
決め手は出汁なので、プロ直伝の出汁のとり方を真似るときっと美味しい長芋とろろがけができるでしょう。
そばの実は、脂肪の吸収を妨げて排出するレジスタントプロテインが含まれている上に、ルチンやコリンと言った高血圧を予防する物質も含まれていて、ダイエットには最適です。
関連記事
→ 得する人損する人|きゅうりの味噌ヨーグルト漬けと蒸し鶏の緑酢かけのレシピ
→ 得する人損する人|玉ねぎヨーグルトドレッシングとソースの作り方~楽やせダイエット
得する人損する人番組情報
放送日時:2018年5月3日(木) 19時00分~20時54分
放送局:日本テレビ
得する人損する人出演者
・後藤輝基、羽鳥慎一
・橋本幹造
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そばの実楽やせダイエットとは?
渋谷一凛の橋本シェフが、1ヶ月で8kg痩せたのが、そばの実です。
そばの実にはレジスタントプロテインと言う成分が含まれています。
レジスタントプロテインは、脂肪の吸収を妨げて体外へ排出してくれます。
さらに、ルチンやコリンと言う高血圧を予防する物質も含まれているのですから、すごいですね。
特にコリンは、脂肪肝を予防する効果があります。
そばの実ダイエットは、スプーン1杯を食事の前に食べるだけで、そのあとは普段通りの食事をしても効果があるそうです。
そばの実の戻し方
①そばの実を1時間水に浸す
②弱火から中火で15分煮る
③ザルに移して流水でぬめりを取る
冷蔵庫でタッパーで保存すると3日はもちます。
・番組で紹介されたカルディ・コーヒーファームのそばの実
そばの実の長芋とろろがけのレシピ

長芋には、カリウムと言う成分が入っていて、体内の余分な塩分を排出してむくみを解消してくれます。
さらに、食物繊維に似た物質も便秘の改善も期待できます。
・そばの実長芋のとろろがけの作り方
①そばの実を茹でる
②長芋をすりおろす
③茹でたそばの実を器に入れ、長芋のとろろをかけ、最後に出汁をかけて完成
(そばの実は大さじ3、長芋は1/2本です。)

お好みでわざびを添えると良いです。
出しのとり方
材料:水、料理酒、しょうゆ
①材料を鍋に入れる
水500cc、料理酒100cc、醤油100ccを鍋に入れたらかつお節を加える。
②60~80度で加熱し、鍋のふちに泡が立ってきたら火を止める。
かつお節を水から煮て60~80度で出汁が一番出るそうです。

③ザルで濾す

人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事