3月1日の「得する人損する」では、家庭で余った食材や捨ててしまいそうな食材を使って料理する方法が紹介されました。
今回は、中華の一流シェフが伝授するブロッコリーの芯を使った中華風卵焼きのレシピです。
ブロッコリーの芯は、使い道に困ってしまうような食材で、どうやって料理すればいいのか分からないですね。
そこで、「得する人損する人」では、美味しいブロッコリーの芯を使った卵焼きの作り方を教えてくれました。
ブロッコリーの芯は意外と味があるし、食感もいいので、捨てるにはもったいないです。
ぜひ、試してみてください。
得する人損する人番組情報
放送日時:2018年3月1日(木) 19時00分~19時56分
放送局:日本テレビ
得する人損する人出演者
・MC:後藤輝基 羽鳥慎一
・出演者:坂上忍 土屋アンナ 船越英一郎 ブルゾンちえみ 吉村崇(平成ノブシコブシ)
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
得する人損する人・中華風卵焼きのレシピ
ミシュラン2星のレストラン、御田町 桃の木の小林武志シェフが教える、中華風卵焼きのレシピです。
ブロッコリーの茎を使います。
シェフが言うには、芯は甘みが強く、アスパラガスに近い食感があります。
香港や台湾では、ブロッコリーの茎を使った料理もあるくらいなので、捨てるのはもったいないです。

材料:
ブロッコリーの茎 1 本
卵・・説明がなかったですが、画像をみる限り6個くらいです。
塩
砂糖
胡椒
酒
しょうゆ
油
オイスターソース
作り方:
1.茎の表面の硬い皮をむく

2.茎をおろし金ですりおろす

素材のカドが取れて、口当たりが良くなります。
3.ボールに卵を割って入れて混ぜ、塩少々、砂糖少々、胡椒少々、酒大さじ2杯、しょうゆ小さじ1杯を加えて混ぜる

4.溶いた卵におろしたブロッコリーを入れて混ぜ合わせる
5.油をひいたフライパンで炒める

6.オイスターソース大さじ1杯を周りから入れて炒める。

ほんのりきつね色になったら出来上がりです。

卵は卵液が料理から出ないくらい、しっかり火を通すのが大切だそうです。
ブロッコリーを使うと、時間が経っても歯ごたえが持続するので美味しいとのこと。
関連記事
得する人損する人で紹介された御田町の桃の木の場所
【予約受付中!】ミシュラン2つ星「御田町 桃の木」小林シェフに教わる野菜使いレッスン、コトラボ阿佐ヶ谷で11/18(土)13:30~開催。メニューは空心菜と豚ばらのシンプルな塩炒め、秋なすのから揚げ山椒唐辛子風味、卵チャーハンです。https://t.co/CXvGEx5Ana pic.twitter.com/ppuQj2xf6D
— オレンジページ広報 (@ORANGEPAGE_KOHO) 2017年10月23日
【うまそう画像】四川料理の定番冷菜、雲白肉。タレに欠かせない甜醤油(ティェンジャンヨウ)と、それをベースに作る蒜茸汁(スゥアンロンヂー)、『御田町 桃の木』小林武志シェフの配合をご紹介! http://t.co/ashV88uc58 pic.twitter.com/AJh4LKBZ8k
— 中華ウェブマガジン「80C(ハオチー)」 (@80Cjp) 2014年6月30日
【家で中華】「香辣明蝦」
蒸し暑い季節にぴったり!今月ご紹介するのは、スパイシーなエビ中華。下処理と香辛料の扱い方によって、その香ばしさを引き出した一品です。ミシュラン2つ星中華「御田町 桃の木」の小林武志先生にコ教わりました。 https://t.co/Vg1DF92CFQ pic.twitter.com/aTyCEV2dpJ— 中華ウェブマガジン「80C(ハオチー)」 (@80Cjp) 2017年6月23日
【うまそう画像】ミシュランガイド連続掲載中の名店「御田町 桃の木」小林シェフの作るもっちり杏仁豆腐の秘密とは。 http://t.co/5q7T3s0s pic.twitter.com/r1sKmFZ5
— 中華ウェブマガジン「80C(ハオチー)」 (@80Cjp) 2012年6月2日
人気の記事
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
→ もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!
あなたにオススメの記事