11月12日の「マツコの知らない世界」は、韓国料理を2,000軒も食べ歩いた八田靖史さんが、韓国料理を紹介してくれました。
現在の新大久保は、インスタ映えが先行して、レインボーわたあめやチーズタッカルビ、チーズドッグなどが流行っています。
しかし、八田靖史さんが勧めるのは、韓国のおふくろの味でした。
マツコの知らない世界番組情報
放送日時:2018年11月12日 20:57~22:00
放送局:TBS
マツコの知らない世界出演者
MC:マツコ・デラックス
ゲスト:八田靖史
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
新大久保・テーハミングのモドゥムジョン

テーハミングはお店の名前で、モドゥムジョンは料理の名前です。
モドゥムジョンは、チヂミの盛り合わせでした。
チヂミは方言で、ジョンが標準語だそうです。
大きくなる前のカボチャ、「韓国カボチャ」のチヂミが珍しいです。
新大久保・美名家のヤンニョムカリビ

ヤンニョムは甘辛いタレで、カリビはホタテなので、片栗粉で揚げたホタテにヤンニョムソースを絡めた料理が美名家のヤンニョムカリビです。
もともとはヤンニョムチキンだったのですが、美名家ではホタテを使っています。
美名家のヤンニョムソースには、梅シロップが入っているので美味しいのですよ。
新大久保・チャムナム家のタットリタン

チャムナム家のタットリタンは、鶏出汁に醤油やコチュジャンを加えたピリ辛スープに、骨付きの鶏肉とじゃがいも、人参などの野菜をタップリ使った健康的な料理です。
ピリ辛スープに、辛くした肉じゃがが入っている感じです。
ここからは八田さんオススメの、ほとんど知られていないが、珍しくて美味しい韓国料理をご紹介します。
東京都田町・東光のドゥブチゲ

東京の田町にある東光のドゥブチゲがオススメです。
スンドゥブチゲは赤唐辛子を使っていますが、ドゥブチゲは青唐辛子を使っています。
見た目は白いですが、辛いです。
ドゥブチゲは、ここでしか食べられないようです。
きよしのトンバリチョッカル

大阪市生野区のきよしでは、トンバリチョッカルを食べることができます。
トンバリチョッカルは、韓国でも珍しいサメの肉をネギと一緒に串に刺して焼いたものです。
牛肉や豚肉のトンバリチョッカルもあるそうです。
味は、醤油とごま油で味付けされていて素朴な味がします。
済州島の郷土料理なので、韓国のどこでも食べられているわけではないようです。
人気の記事
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編
あなたにオススメの記事