3月21日の「主治医がみつかる診療所」で、悪玉コレステロールを下げるオススメの食材の料理方法が紹介されました。
その食材とは、果実でありながら脂質であるオレイン酸をたくさん含んでいるアボカドです。
オレイン酸は、悪玉コレステロールを下げてくれる働きが期待できます。
この記事では、「主治医がみつかる診療所」で、管理栄養士の菊池真由子先生が教えてくれた、悪玉コレステロールを下げてくれるアボカドの簡単な料理方法をお伝えします。
関連記事
⇒ 初耳学|スイーツカレー、アボカドキーマカレーはどこのお店?
⇒ 所さん大変ですよ!アボカドエッグサーモングラタンのレシピ
菊池真由子先生の本
食べても食べても太らない方法
食べれば食べるほど若くなる方法
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
アボカドとトマトのカプレーゼ

1.アボカドは種を取って薄くスライスし、トマトも同じ大きさに薄くスライスする。
2.アボカドをトマトを交互に盛り付ける。
3.オリーブオイルをかけて完成
アボカドのオレイン酸と、トマトのリコピンが取れます。
モッツァレラチーズや豆腐をはさんでも良いですね。
アボカドのディップ
1.アボカドの種を取ってボールに入れ、実をよくつぶす
2.お好みのドレッシングを加えて混ぜると完成
スティック野菜と一緒に頂きましょう。
アボカド入りスクランブルエッグの作り方

1.アボカドを大きめにカットする
2.油をひいたフライパンにアボカドを入れ、マヨネーズを加えて炒める
3.溶き卵を加えてスクランブルエッグにする
アボカド料理は以上の3つです。
アボカドを食べてオレイン酸を摂取しましょう。
人気の記事
→ ためしてガッテン|2ヶ月で3kg痩せる1日50gダイエットとは?
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
あなたにオススメの記事