2月24日の「ジョブチューン」では、お口の健康徹底チェック &改善SPと言うことで、口の中の健康について紹介されました。

口の中でも特に歯周病は、30代から50代で約8割が歯周病になっていると言われているほど多い口の中の病気です。

歯周病の原因、歯周病のチェックリスト、歯周病が起こ病気、歯周病の予防法や対策について、東京歯科大学の渋川義幸先生が教えてくれました。

チェックリストで歯周病になっていないか、チェックしてみてくださいね。

ジョブチューン番組情報

放送日時:2018年2月24日(土) 19時00分~20時54分

放送局:TBS

ジョブチューン出演者

・MC:ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)

・パネラー:バナナマン(設楽統・日村勇紀)・土田晃之 / 松本明子・斉藤慎二(ジャングルポケット)・畠山愛理・朝日奈央

・進行:田中みな実

・プロフェッショナル:《お口の健康ブロック》 澁川義幸(歯科医)・津田豪太(えん下専門医)・中城基雄(口臭専門クリニック院長)・山村幸江(味覚外来担当医) /《名字&名前ブロック》 高信幸男(苗字研究家)・牧野恭仁雄(命名研究家)

 

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



ジョブチューン・歯周病の原因とは?

歯周病は、歯と歯茎の境目に蓄積した歯石や歯垢から発生した細菌で歯茎が炎症を起こし、歯茎が徐々になくなり歯が抜けてしまう病気です。

歯の専門家の東京歯科大学の渋川義幸先生が出演し、歯周病について教えてくれました。

ジョブチューン・歯周病が起こす病気は?

弁膜症・心内膜炎

歯周病菌が歯茎から血液に入り、全身の血管に周ります。

歯周病菌が心臓の弁に付着すると弁膜症になり、心臓が血液を送り出す機能がおかしくなり、心内膜炎を起こします。

最悪の場合、死に至ります。

糖尿病

血管に入った歯周病菌の毒素がインスリンの働きを邪魔して血糖値を下がりにくくします。

ジョブチューン・歯周病のチェックリスト

糖尿病にもなる恐れがあると言う歯周病ですが、以下の項目でチェックできます。

 

・朝起きたときに口の中がネバネバする

・歯を磨くと出血する

・人から口が臭いと言われた

・歯茎が痛い

・歯茎が赤く腫れてブヨブヨしている

・かたい物がかみにくく歯がグラグラする

・前より歯が長くなったような気がする

・歯の間に食べ物が挟まる

 

3つ以上当てはまると歯周病の可能性が高いです。

6つ以上当てはまると、歯周病がかなり進行しています。

ジョブチューン・歯周病の対策方法

3ヶ月に1度歯医者さんで歯石を取ってもらうと、歯周病になりにくいです。

さらに、歯磨きの前に口の中をよくゆすぐことで、歯周病の予防に効果があります

これなら簡単なので、すぐにできますね。

音が出るくらいしっかりゆすぐことが大事だそうです。

ジョブチューン・子供の頃に治療した歯は注意!

子供の頃に治療した歯は歯周病になりやすいそうです。

詰め物などの間から細菌が入ってしまい、虫歯が進行してしまうからです。

さらに、神経を抜いていたら、痛みがないので気をつけないといけません。

夜は寝る前には必ず歯を磨きましょう。

歯磨きをしないで寝ると食道がん、大腸がんになる恐れがあります。

歯磨きをしないで寝ると、寝ている間に細菌が発生して、朝起きたときに1兆個の細菌がいると言われています。

その細菌の中に、発がん性物質を出す細菌があるので、食道がんや大腸がんになる恐れがあります。

1兆個の細菌は、うんちと同じくらいの細菌の数だそうです。

歯周病にオススメの商品

歯周病予防にオススメの歯磨き粉は、あまり宣伝されていないですが、医薬部外品のコンクールがオススメですね。

ちょっと高いですが、コンクールは、

歯肉を活性化し、歯周組織の回復を助ける歯みがき剤です。

表層タンパク質を凝固することで、組織内部における生体の修復を促し、そして、血行促進することで組織の代謝を活発にする歯肉活性化歯みがき剤です。

 

ジェルコートは、フッ素が配合されています。

歯茎の活性化はこちらのリペリオがオススメです。

マウスウォッシュと併用するとさらに高い歯周病予防効果が期待できます。

 

 

 

スポンサーリンク



人気の記事

独身女と新婚有田2|ギャル曽根流ドライカレーのレシピ

尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?

もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!

あなたにオススメの記事