9月14日の「ぴったんこカンカン」では、年間60日は京都に滞在しているほど京都通の角野卓造さんが出演し、坂本冬美さん、安住紳一郎アナウンサーと共に、京都の名店を巡りました。
途中から9月17日に放送される「渡る世間は鬼ばかり三時間スペシャル2018」で角野卓造さんと共演する、泉ピン子さんも登場しました。
前回の角野卓造さんの京都の記事
⇒ ぴったんこカンカン|近藤春菜・角野卓造が訪れた京都のお店は?
角野卓造さんが紹介したお店
・うつわ 阿閑堂
ぴったんこカンカン番組情報
放送日時:2018年9月14日 20:00~20:54
放送局:TBS
出演者
・安住紳一郎
・泉ピン子
・角野卓造
・坂本冬美
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
角野卓造さんの京都本
番組で冒頭に紹介された角野卓造さんの京都の本です。
ぴったんこカンカン京都・リストランテ野呂
ランチに再訪。。。 (@ リストランテ野呂 in 京都市, 京都府) https://t.co/z2Xs2XZRKO pic.twitter.com/xMTwYl9Fzu
— Mackey☆ (@MackeyX2) 2018年8月4日
角野卓造さんの一押しのお店が、二条城近くのリストランテ野呂です。
リクエスト野呂は、テレビ初公開のお店で、イタリアンと日本料理が融合された新しい京都イタリアンを堪能することができます。
ここ数ヶ月で角野卓造さんが6回も食べに来たほど、大のお気に入りになっています。
最近人気で、予約もなかなか取れなくなっているとか。
角野卓造さん、坂本冬美さん、安住紳一郎アナウンサーは、季節のお魚食べ比べ、スパゲティちりめんじゃこと河北農園の賀茂茄子の軽いトマトソースを頂きました。
ぴったんこカンカン京都・祇園饅頭工場
ふたばの豆もちが断たれた代わりに祇園饅頭工場を初来訪する機会となりました\( ‘ω’)/ pic.twitter.com/gUOHdQOVpT
— ひなせ (@hinase3) 2017年5月3日
坂本冬美さんが、京都のお土産を教えてほしいと角野卓造さんにお願いしたところ紹介されたのが、祇園饅頭 工場です。
祇園饅頭と言えば、京都南座の前にあるお店ですが角野卓造さんが訪れたのは工場の直売店で、角野卓造さんに言わせると穴場のようでした。
祇園饅頭は、角野卓造さんがいつも行く、うつわ阿閑堂の斜め前にありました。
角野卓造さんがいつも買うと言うのが、にっき餅と黒豆入塩まめ餅です。
こしあんがたっぷり中に入っています。
3人は、店頭で焼き立ての六方焼を頂いていました。
どれも美味しそうです。
ぴったんこカンカン京都・うつわ阿閑堂
うつわ天国! (@ うつわ阿閑堂 in 京都市, 京都府) https://t.co/LFJmUW7pHB pic.twitter.com/riyQnDneRJ
— (‘ω’o[ヤマダ]o (@rintaro113) 2015年8月13日
祇園饅頭の斜め前にあるうつわ専門店阿閑堂(あかんどう)です。
伊万里焼、九谷焼などの有名な焼き物から新進気鋭の作家まで、店内いっぱいにうつわが置いてあります。
うつわ天国! (@ うつわ阿閑堂 in 京都市, 京都府) https://t.co/LFJmUW7pHB pic.twitter.com/riyQnDneRJ
— (‘ω’o[ヤマダ]o (@rintaro113) 2015年8月13日
ぴったんこカンカン京都・料亭旅館南禅寺 八千代

角野卓造さんが、京都のとっておきの穴場と紹介したのは、南禅寺前の別荘群にある料亭旅館南禅寺 八千代 です。
南禅寺前には、松下幸之助などの政財界の大物がこぞって別荘を建てていました。
八千代は、明治時代の大物実業家が建てた別荘をそのまま料亭として使っています。
吉田茂元総理大臣も泊まったことがある由緒ある料亭です。
ぴったんこカンカン京都・実怜(みれい)

今夜のぴったんこカンカン
冬美ちゃん 素敵だったなぁ
ビール🍺美味しいそうに呑んで可愛い💕 熊野路へもちらっと聞けた☺️#ぴったんこカンカン #冬美ちゃん pic.twitter.com/OHJlXS1vqy— きょん吉 (@COCO750) 2018年9月14日
角野卓造さんが超オススメする和食のお店は御所近くの実怜(みれい)です。
3人は、季節の八寸、巨峰と枝豆の白和え、蒸しアワビと車海老の旨煮、からすみや海鼠腸(このわた)の茶碗蒸しを頂きました。
珍しいものばかりですが、このわたとはナマコの腸の塩辛で、日本の三大珍味の一つとされています。
メニューにあった丸鍋はすっぽん鍋のことですが、3時間煮込んで二日間寝かしてあるそうです。
角野卓造さんの提案で、すっぽん鍋のスープに中華麺を加えることですっぽんラーメンの丸唐麺(まるとうめん)がメニューに加えられたそうです。
ぴったんこカンカン京都・マルシン飯店
ここが、かつて〝泥酔した武幸四郎が36歳無職に殴られて頬骨を折った〟事で有名なマルシン飯店ですね (*^^*) pic.twitter.com/YcCHOEefr9
— ドカン (@epoie) 2017年8月10日
泉ピン子さんのリクエストで角野卓造さんが案内したのは、東山三条のマルシン飯店です。
テレビで何度も紹介されている中華が美味しい有名店です。
三重県産の豚肉を1ヶ月以上熟成させた肉を使っている、熟成黒豚ギョーザがオススメです。
泉ピン子さんは、以前取り寄せてまで食べていたようです。
角野卓造さんに言わせると、コショウと酢だけで食べるのが良いそうです。
ギョーザの味がしっかりしているので、しょうゆは使わなくても美味しいのですね。
熟成黒豚ギョーザ、ギョーザを食べたあとは、天津飯です。
天津飯は、甘酢ではなく、しょうゆと出汁を使ってあっさりと和風の味に仕立ててあります。
あまりの美味しさに、角野卓造さん、泉ピン子さん、安住紳一郎アナウンサーは、ゆでギョーザ、揚げギョーザも注文しお腹いっぱいになっていました。
マルシン飯店いきたすぎる。まじでこの天津飯食べたい_| ̄|○画像は食べログよりhttps://t.co/3D1HA1dtwS pic.twitter.com/EleCL6uaSN
— 香奈子 (@nn2525252525) 2018年9月7日
人気の記事
→ 有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編
あなたにオススメの記事