6月29日の「ぴったんこカンカン」では、スペイン語を猛勉強中の米倉涼子さんのその後に密着しました。
前回のぴったんこカンカンでは、スペイン語を習う前でしたが、今回は2ヶ月が経ったところなので、その実力を試すために梅ヶ丘にあるスペイン語の料理教室を訪れました。
ほかにも、参宮橋のスペイン料理店や、下北沢のうなぎの名店も訪れました。
ぴったんこカンカン番組情報
放送日時:2018年6月29日(金) 20時00分~20時54分
放送局:TBS
ぴったんこカンカン出演者
・安住紳一郎
・大泉洋
この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ぴったんこカンカン・参宮橋のロス・レイエス・マーゴス

米倉涼子さんは、安住紳一郎アナウンサーと参宮橋の美味しいスペイン料理店ロス・レイエス・マーゴスを訪れました。
二人がオーダーしたのは、イワシの酢漬け(700円)、イベリコ豚と自家製ブティファラソーセージの炭火焼、イイダコのパエリア(1,400円)でした。
ぴったんこカンカン・梅ヶ丘のマリオのキッチン

米倉涼子さんと安住紳一郎アナウンサーは、マリオ・フェルナンデスさんが「マリオのキッチン」と言う料理教室を梅ヶ丘の自宅で開いているところにお邪魔しました。
マリオさんは日本語が話せないので、教室は全部スペイン語だそうです。
米倉涼子さんがスペイン語の実力を試したかったのですが、マリオさんが早口だったので、なかなか分かりづらかったようです。
スペイン風コロッケの作り方

①バターをフライパンで熱します。
バターは、かなりたっぷりです。

②みじん切りにした玉ねぎをバターをひいたフライパンで炒めます。
③次に、1cm角に切った生ハムを加え塩で味付けます。
④さらに、小麦粉と牛乳を加えてひと煮立ちさせます。
小麦粉は小さな丼一杯くらい、牛乳はフライパン8分程度まで入れます。

⑤とろみが出て来たら、容器に移し替えて冷蔵庫で冷やします。
⑥冷えたら、ゴルフボール大に丸めて、細かいパン粉をつけて、オリーブオイルでカラッと揚げて完成です。
エビのアヒージョの作り方

フライパンにたっぷりとオリーブオイルをひき、みじん切りにしたニンニク、唐辛子、エビのむき身、塩、白ワインを入れて炒めるだけ!
ぴったんこカンカン・下北沢の野田岩

スペインとは打って変わって、うなぎを食べることになった米倉涼子さんと安住紳一郎アナウンサーは、下北沢のうなぎの名店野田岩 下北沢店を訪れました。
米倉涼子さんによると、スペインにもアンギーラと言う、うなぎがあるそうですね。
うな重の「桂」では、珍しくうなぎが縦に並べてありました。
米倉涼子さんは、8月にはスペインに行くそうなので、その様子が放送される予定です。
人気の記事
→ おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?
→ 尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?
あなたにオススメの記事