9月7日の「ぴったんこカンカン」は、米倉涼子さんがスペインのアランフェスでホームステイしたあと、バスク地方に移動し、世界一の美食の街と言われるサンセバスチャンでバル巡りをしました。

いつもは、吉田羊さんが日本で酒場放浪記をしているのですが、今回は米倉涼子さんがスペインで酒場放浪記をすることになりました。

安住紳一郎アナウンサーも同行し、米倉涼子さんは、スペインならではの美しい街並みと、美味しい料理を堪能しました。

 

前回の米倉涼子さんの記事

⇒ ぴったんこカンカン・米倉涼子|エビのアヒージョとスペイン風コロッケの作り方・参宮橋と下北沢のお店

ぴったんこカンカン番組情報

放送日時:2018年9月7日 20:00~22:00

放送局:TBS

ぴったんこカンカン出演者

・安住紳一郎

・米倉涼子

・渡辺えり

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ にほんブログ村

 

スポンサーリンク

ぴったんこカンカンinスペイン、米倉涼子さんがサンセバスチャンで酒場放浪記

スペインのアランフェスでホームステイをした米倉涼子さんは、バスク地方のサンセバスチャンへ移動し、安住紳一郎アナウンサーとバルを巡りながら「スペイン版酒場放浪記」をすることになりました。

米倉涼子さんは、日本にいるときからサンセバスチャンでバル巡りをしたかったと言っていました。

サンセバスチャンは、世界一の美食の町として知られていて、150軒以上のバルが存在しています。

特に、サンセバスチャンの旧市街には、バルがたくさん集まっています。

サンセバスチャンの酒場放浪記は、5軒のバルを巡りました。

番組でお店を厳選したいたようで、どこも人気のお店のようです。

もし、サンセバスチャンに行くときは、参考にしてくださいね。

サンセバスチャンのバル・チャペチャ(TXEPETXA)

ぴったんこカンカンサンセバスチャン米倉涼子チャペチャ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

なんと1925年創業の歴史あるバルが、チャペチャです。

チェペチャでは、米倉涼子さんと安住紳一郎アナウンサーは、バスク地方のお酒、シードラ(約170円)を注文しました。

シードラは、リンゴのお酒です。

飲んだ感じは、酸味が強いみたいです。

チャペチャは、チャぺチャの名物、いわしを使ったおつまみがたくさん揃っています。

パンの上にいわしの酢漬けを乗せたものですが、トッピングの種類がたくさんあって選ぶのに迷うくらいです。

米倉涼子さんは、Jardine(約300円)と言う、パン、いわしの酢漬けの上にパプリカと玉ねぎの酢漬けを乗せたものを注文しました。

会計は、約650円くらいでした。

安いですね。

サンセバスチャンのバル、ゴイス・アルギ(Goiz Argi)

ぴったんこカンカン米倉涼子サンセバスチャンゴイスアルギ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

ゴイス・アルギも大人気のバルです。

カウンターに並んだたくさんの料理を注文すると、温めて出してくれるスタイルです。

米倉涼子さんは、白ワインを注文しました。

安住紳一郎アナウンサーが、ゲルニカ産ししとうの素揚げ(約650円)が美味しそうなので注文しました。

さらに、赤ピーマン、玉ねぎ、にんにくのソースをかけたエビの串焼き(約350円)も、にんにくが効いたエビチリのようで、美味しそうでした。

ゴミを床に捨てるのがスペイン流らしく、ゴミの量で人気度がわかるようです。

ここでは、2,000円ちょっとでした。

サンセバスチャンのバル・チュレタ(Txvleta) 

ぴったんこカンカンサンセバスチャン米倉涼子チュレタ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

3軒目は、牛肉バルのチュレタです。

チュレタには、サッカーのレアルマドリードの元専属シェフがいて、腕をふるってくれます。

赤ワインと白ワインで乾杯したあとは、牛肉の串焼き(約390円)、赤ピーマンのオックステール煮込み詰め(約325円)に舌鼓を打ちました。

ワインと牛肉の料理で、約1,600円はお手頃です。

 

スポンサーリンク

サンセバスチャンのバル、ラ・セパ(LA CEPA)

ぴったんこカンカンサンセバスチャン米倉涼子ラ・セパ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

ラ・セパは、生ハムを中心とした料理で、アットホームな感じのバルです。

メヒジョン(ムール貝)のコロッケ(約260円)がとても美味しそうでした。

ここでは、サプライズで渡辺えりさんが登場しました。

米倉涼子と安住紳一郎アナウンサも、とてもビックリしていましたね。

 

サンセバスチャンぴったんこカンカン渡辺えり
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

サンセバスチャンのバル、カサ・ベルガラ(Casa Vergara 1948)

ぴったんこカンカンサンセバスチャン米倉涼子カサベルガラ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

5軒目は、サンタマリア教会前のお店で、創業70年のカサ・ベルガラです。

カサ・ベルガラは、バスク地方の名物、たらの塩漬け「バカラオ」で有名です。

安住紳一郎アナウンサーは、ゴイス・アルギで食べた、美味しかったピパラ(ししとう)の素揚げ(約780円)を注文しました。

ほかにも、イカスミ入バカラオのコロッケ(約325円)、タラの薄造り(約1,820円)など、日本人にも合いそうな料理が美味しそうでした。

 

ぴったんこカンカンサンセバスチャン米倉涼子カサベルガラ2
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

だいぶ酔いの回った米倉涼子さん、安住紳一郎アナウンサーでしたが、渡辺えりさんに連れられて6軒目に行ったようでしたが、放送はされませんでした。

翌朝は、海沿いのカフェで食事です。

サンセバスチャンのカフェ、カフェ・デ・ラ・コンチャ

ぴったんこカンカンサンセバスチャンカフェデラコンチャ
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

コンチャ湾のビーチに面した人気カフェ、カフェ・デ・ラ・コンチャです。

小イカのグリルメルルーサ(白身魚)のグリルを朝食で頂きました。

それにしても、4ヶ月でスペイン語がペラペラなんて、米倉涼子さん凄いですね。

 

スポンサーリンク

人気の記事

有吉ゼミ|ヒロミのリフォーム~パンサー尾形貴弘の寝室がとんでもないことに!

おしゃれイズム|新田真剣佑が表参道で良く行くカフェはどこ?

有吉ゼミ|パンサー尾形の家をヒロミがリフォーム~キッチン編

あなたにオススメの記事