5月11日の「ぴったんこカンカン」で、吉田羊さんの酒場放浪記が放送されました。

酒場放浪記は、吉田羊さんが焼酎の一升瓶をお店に持ち込んで、酒場を周ると言うものです。

酒場放浪記はシリーズ化していて、「ぴったんこカンカン」で不定期に放送されます。

今回は、吉田羊と安住紳一郎アナウンサー、ゲストに大久保佳代子さんを迎えて4軒のお店を放浪しました。

吉田羊さんが訪れたお店は以下のとおりです。

・川崎市高津区のたまい本店

・代々木のMISO18ヶ月

・麻布十番のばり博多

・浅草の歩盃

吉田羊さんが飲んでいた焼酎も調べてみました。

 

吉田羊さんの酒場放浪記の記事

→ ぴったんこカンカン吉田羊酒場放浪記下北沢グルメスポットとオススメ料理は?

→ ぴったんこカンカン 吉田羊が訪れた目黒の串揚げと新宿の小料理屋はどこ?

ぴったんこカンカン番組情報

放送日時:2018年5月11日 20:00~20:54

放送局:TBS

ぴったんこカンカン出演者

・吉田羊、大久保佳代子、安住紳一郎、大島美幸

 

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



ぴったんこカンカン吉田羊・川崎のたまい

ぴったんこカンカン吉田羊・川崎のたまい
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

吉田羊さんの酒場放浪記の1軒目は、川崎市高津区のたまい本店です。

刺し身や一品料理が味わえる地元の人気店です。

50年以上続くお店で、大久保佳代子さんがOL時代に13年間も通っていたそうです。

たまいの名物は、金運つくね(162円)、おすすめは、青竹とうふ(165円)です。

大久保佳代子さんが男を落とすテクニックを語っていました。

男性に話しをさせて、聞くだけ聞いて、最後にぼそっと「天才!」とか、「最高!」と言うのがポイントだそうです。

半分冗談のように話していましたが、半分は本当かもしれませんね。

 

たまい本店

ぴったんこカンカン吉田羊・代々木のMISO18ヶ月

ぴったんこカンカン吉田羊・代々木のMISO18ヶ月
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

2軒目は、代々木のMISO18ヶ月と言う変わった名前のお店です。

愛知県豊田市の味噌蔵から取り寄せた味噌を、すべての料理に使っています。

ここの店長がイケメンで、大久保佳代子さんの動揺が止まりません。

ここで大久保佳代子さんが恋愛テクニックを披露したのですが、男性との会話の合い間にセクシーな声を出すことだそうです。

これも、本当かどうか分かりません。笑

ところが、店長が結婚していたことが判明し、大久保さんは撃沈しました。

 

吉田羊、大久保佳代子さんが食べた料理

・2種チーズと卵黄の味噌漬け(799円)

・MISOおでん盛り合わせ(1,188円)・・・見た目よりさっぱりしているそうです。

・白マーボ(1,080円)・・・白味噌を使った珍しい麻婆豆腐です。

・さくさくイワシフライ(648円)・・・柴漬けがポイントです。

 

MISO18ヶ月

ぴったんこカンカン麻布十番・ばり博多

ぴったんこカンカン麻布十番・ばり博多
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

3軒目は、麻布十番の博多料理ばり博多です。

吉田羊さんの出身が福岡なので、博多料理にはなじみがあります。

今博多では、野菜を豚肉でぐるぐる巻いて炒めるのが流行っているそうです。

吉田羊さんも豚肉巻きを食べました。

 

吉田羊、大久保佳代子さんが食べた料理

・豚肉巻き(各種)

・博多一口ギョウザ(800円)

・山芋鉄板焼(1,300円)

 

ばり博多

ぴったんこカンカン吉田羊・浅草の歩盃(ぽぱい)

最後のお店は、浅草の歩盃(ぽぱい)です。

居酒屋ですが、カラオケもあり、女将さんも優しいので人気なのだとか。

 

ぴったんこカンカン吉田羊・浅草の歩盃(ぽぱい)
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

・焼き鳥・・・大根おろしでいただきます。

 

ここでは、森三中の大島美幸さんが合流しました。

大島美幸さんの恋愛テクニックは、話の途中に長めに目をつむると言うものでした。

 

歩盃(ぽぱい)

ぴったんこカンカン・吉田羊さんが飲んでいた焼酎

ぴったんこカンカン・吉田羊さんが飲んでいた焼酎
画像引用元:https://www.instagram.com/shin3150/

 

吉田羊さんが、酒場放浪記で飲んでいた青いラベルの焼酎が気になったので、調べてみました。

1800mlの芋焼酎で、雲海酒造から九州限定で販売されている「木挽ブルー 20度」でした。

25度のパックや900ml20度もあります。

 

 

 

 

スポンサーリンク



人気の記事

独身女と新婚有田2|ギャル曽根流ドライカレーのレシピ

尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?

もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!

あなたにオススメの記事