12月27日の「笑ってこらえて日本列島ダーツの旅」で桐谷美玲さんが広島県江田島市沖美町のある島を訪れました。

日本を代表する女優となった桐谷美玲さんが「笑ってこらえて日本列島ダーツの旅」で訪れた島で、町の人々とふれあいながら、牡蠣やうどん、みかんなど島の特産品を食べて、食べて、食べまくります!

島では、突如ズボンを脱ごうとするお父さんや、木から柿を取ろうとした桐谷美玲さんにハプニングが起こってしまうなど、見どころ満載のダーツの旅となっています。

では、桐谷美玲さんが、「笑ってこらえて日本列島ダーツの旅」で訪れた広島県江田市沖美町の島とはどこなのでしょうか?

 

 

この記事がよければポチッと1クリックお願いします。
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



笑ってこらえてダーツの旅で桐谷美玲さんが訪れた広島の島は能美島?

広島県江田市沖美町の島は、「能美島」です。

能美島は、広島港からフェリーで40分ほどの距離にあります。

島はY字型をしていて、右半分は江田島、左半分が能美島となっています。

さらに能美島の西海岸が江田市沖美町です。

桐谷美玲さんは、広島港からフェリーに乗って能美島北端の三高港に付き、そこから車で移動したはずですね。

 

 

しかし、桐谷美玲さんは船が苦手ですぐに船酔いしてしまうそうです。

40分もあれば船に弱ければすぐに酔ってしまうでしょうね。

スタッフに担ぎ出されて能美島にたどり着いたようですが、大丈夫だったんでしょうか。

心配ですね。

広島県能美島の特産品は牡蠣

広島県江田島市は、全国でも有数の牡蠣の名産地です。

冬には、瀬戸内海の気候と豊かな海が育む美味しい牡蠣が採れます。

能美島で牡蠣の美味しいところは?

寺本水産

〒737-2314 広島県江田島市沖美町沖美町美能999−1

寺本水産は、奈佐美瀬戸と言う漁場を持っていて、そこは牡蠣が育つ最適の条件である流れの早い海域にあるそうです。

そのため、栄養度、衛生度が高く、美味しい牡蠣が育っています。

沖美町の牡蠣は、身が大きくミネラルも豊富、甘みがあって濃厚かつミルキーだそうです。

 

 

こちらは、通販でも購入することが出来ます。

スーパーで売っているものとは、一味も二味も違うそうです。

 

桐谷美玲さんが 野村水産で牡蠣を堪能!

 

 笑ってこらえてで、桐谷美玲さんが牡蠣を食べたところの直売所は野村水産でした!
三高港フェリー乗り場からすぐです。

 桐谷美玲さん、初の柿狩りに挑戦!

桐谷美玲さんが、柿を採っていた人をみつけて柿狩りを体験しました。
ハサミのついた物干し竿のような器具で柿を採ろうとしたのですが、枝を切ったときに柿を落としてしまいました。
でも、2回目はうまく採れました。

広島県能美島の特産品はみかん

画像引用元:http://www.go-etajima.net/mikangari.html

 

能美島では、美味しいみかんが採れます。

つながっている江田島もみかんの産地ですね。

桐谷美玲さんは、道で出会ったおじいさんからみかんをもらいます。

すると、おじいさんがいきなりベルトを外して、シャツを入れ直していたので、桐谷美玲さんもあ然としていました。

みかんは、ちょっと酸っぱかったみたいです。

 

 

能美島のうどんは迫製麺所

 

桐谷美玲さんは、沖美町でうどんを食べました。

沖美町のうどんと言えば、迫製麺所が有名です。

瀬戸内海の豊かな気候に恵まれた西能美島(江田島市沖美町)で、昔ながらの完全天日干しの伝統製法にてうどん等を製麺をしております。

古くは船乗りに愛され、現在は全国各地の麺通の皆様にご用命いただいております。瀬戸の陽光と潮風と職人の技が生み出す、熟成された旨味とコシをご賞味くださいませ。

と言うことで、天日干しをしているうどんを作っているところが、迫製麺所です。

天日干しのうどんは、なかなか食べる機会がないので、貴重ですね!

桐谷美玲さんが訪れたのは兄弟製麺

兄弟製麺は、迫製麺所の息子さんの兄弟が経営しているそうです。

桐谷美玲さんがうどんをご馳走になっていました。

 

食べる姿が可愛いですね。

 

 

 

スポンサーリンク



 

人気の記事

尼神インター渚【有吉ゼミ】ヒロミに「好きになりそう」、ヒロミの反応は?

もしかしてズレてる?アイリインスタ女王ルブタン一度に200万円爆買いも!

 ココアルクイックのフォトブックが無料!山田ローラが愛用する理由とは?

 ミネコラパーフェクト3をモデルのSHIHOさんが使った結果は?【画像あり】

あなたにオススメの記事